Enkai-Net  btuの毎日を綴ります アクセス数:046598回
 日誌(HOME)
ページ: | 投稿

Sat, 30 Jun 2007

外構工事:暗渠作成

コメント(0) | 執筆:2007年06月30日 土曜日 17:00 | 分類: 田舎暮らし » 外構DIY | 編集

玄関スロープや花壇を作った影響で、大雨の時に花壇の周囲が水たまりになってしまうので、既設の雨水升を使って暗渠を作ってみました。雨水升のままだと、流れてきた土砂が雨水升に入って詰まってしまいそうだったので、濾過の機能を期待しています。

まずは雨水升の周りを掘って、高さ調整のスペーサを外し、完成した時の高さを決めます。暗渠になるので、組み立てた時に周囲より低くなるように計画します。

一番上のスペーサの周囲にドリルで穴を空けて、升の側面からも効率よく集水出来るようにしてみました。実は、少し前まで雨水升の上に石を乗せただけの状態だったのですが、流れてきた土砂で目詰まりしてすぐに役に立たなくなってしまったので、今回は改良版のつもりなんです。

側面に穴を空けたスペーサを乗せ、蓋を閉めた状態です。このままだと、蓋の穴から土砂が入り込んでしまうので、家にあった粗めの金網(5mmぐらい)をかぶせておきました。

雨水升の周囲と、蓋の上に敷地から出た石を詰め込みます。この部分が、水を溜めるバケツの効果を発揮する予定です。

単純に石を積んだだけだと、流れてきた土砂ですぐに石が目詰まりしてしまうので、今回は籾殻で覆いました。土砂だと泥状になってしまいますが、籾殻は濡れても水はけがよいからです。

最後に、土と籾殻が半々になるように混合して、周囲と高さを合わせるように被せました。これで、流れてきた土砂で目詰まりしないようにフィルタの効果を期待しています。

オマケで、余った丸太の輪切りを乗せておきました。後日の大雨で、どんどん土砂が流れ込んで丸太の輪切りも埋まってしまいましたが、一時的に水が溜まる程度ですぐに水が引くようになり、一応の効果は発揮しているようです。何時間も水たまりが残るようなことはなくなりました。

コメント


コメント記入

 
お名前:
URL/Email: [http://... or mailto:you@wherever] (空欄可)
題名: (空欄可)
コメント:
次回のために名前とアドレスを保存する

| 投稿